政治の中心地・平河町にシェアオフィス「BIZcomfort平河町」が11月1日(土)オープン  登記可能・初期費用削減で、独立開業のハードル低減の一助に

HOME > メディア > 政治の中心地・平河町にシェアオフィス「BIZcomfort平河町」が11月1日(土)オープン  登記可能・初期費用削減で、独立開業のハードル低減の一助に
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コワーキングスペース・レンタルオフィスのBIZcomfort(ビズコンフォート)を運営する、株式会社WOOC(読み方:ウォーク、所在地:東京都品川区、代表取締役:阪谷 泰之、以下WOOC)は、2025111日(土)、千代田区・永田町駅徒歩4分、官公庁街や最高裁判所・国立劇場に囲まれた政治の中心地・平河町にシェアオフィス「BIZcomfort平河町」をオープンいたします。

BIZcomfort平河町コワーキングスペース イメージ

平河町に求められる、士業と行政をつなぐ未来型ワークプレイス

近年、士業の独立は加速しており、特に「1人事務所」としての開業スタイルが主流の一つとなりつつあります。こうした専門職には、働き方に合わせて利用でき、信頼を担保できる場が強く求められています。一方で行政でも、東京都が「未来型オフィス」整備を進め、テレワークやフリーアドレスを導入するなど、柔軟な働き方へと移行しています(※1)

こうした流れの中で、政治・行政・司法が交わる平河町には、士業と行政をつなぐ“未来型ワークプレイス”としてのコワーキングスペースが今まさに求められています。

(※1) 出典:総務省「テレワークの推進について」 https://www.soumu.go.jp/main_content/001016347.pdf

 

 

国家公務員の働き方改革が生む新たなワークプレイス需要

日本の行政機能の中枢である霞が関・永田町エリアにおいて、働き方の大きな変革が進んでいます。総務省「令和7年度人事管理運営方針(※2)」によると、国家公務員におけるテレワーク・フレックスタイム制による柔軟な働き方の推進が本格化しており、従来の固定的な勤務形態から脱却した新しい働き方が定着しつつあります。テレワークの実施割合においては、約47%に達していると報告されています。さらに、業務上支障がない限り、職員の希望に応じてテレワークを行うことが可能とされていることから、この傾向は今後さらに加速することが予想されます。このような行政の働き方変化により、行政機関と民間企業や士業事務所との連携においても、従来の庁舎での面談にとどまらない、より柔軟で効率的な協働の場が求められています。

(※2)総務省「令和7年度人事管理運営方針」:https://www.soumu.go.jp/main_content/001016347.pdf

 

 

士業の独立開業ニーズへの対応

一方で、平河町エリアには従来から多くの法律事務所をはじめとする士業事務所が集積しています。日本弁護士連合会「弁護士白書2024年版」では、法律事務所のうち1人事務所が約6割を占めており、独立開業志向の高まりが見られます(※3)。独立開業する士業者にとって重要なのは、信頼性の高い住所での事業展開です。平河町という政治・行政・司法の中心地での開業は、顧客からの信頼獲得において大きなアドバンテージとなります。法人登記や事業所登録にも対応しているシェアオフィスは、デスク・チェア・無線LAN・電源なども完備され、敷金・礼金不要で開業の初期費用や手間が大幅に抑えられることがメリットです。

(※3)日本弁護士連合会「弁護士白書2024年版」:https://www.nichibenren.or.jp/library/pdf/document/statistics/2024/1-4-1.pdf

 

挑戦する人“を後押しするハイブリッド型ワークスペース

当施設は、商談や打ち合わせの前後に立ち寄り、思考を整理したりアイデアを練り直したりできる拠点として設計されています。集中作業用のワークブースと交流・打ち合わせ用のカフェブースを分け、多様な働き方やライフスタイルに対応します。また、資格取得やキャリアアップにも活用できます。テレワークが浸透する行政関係者、独立志向の士業者、そして時代の変化に対応する全てのビジネスパーソンのニーズに応えられるよう、働きやすい環境づくりに取り組んでまいります。

 

 

BIZcomfort平河町 内覧会 開催!

BIZcomfort平河町のオープンを記念し、内覧会を以下日程で開催!

【日   時】2025111日(土)~3日(月)9001800(最終受付 1700

【予 約 受 付】2025113日(月)まで

11月4日以降の内覧予約も随時受付しております。 

【利用方法】

 BIZcomfort平河町HPから内覧予約ページにアクセスし、ご希望日時・必要事項を入力の上ご予約ください。

確定日時は追ってご連絡いたします。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 

※メディア関係者の取材や撮影も大歓迎ですので、ぜひお気軽にお越しください。事前にご連絡をお願いいたします。

担当:株式会社 WOOC 片平(かたひら) TEL080-7499-3845 MAILpr@wooc.co.jp

 

 

BIZcomfort平河町の特徴

特徴1. 24時間使える 駅徒歩4分のシェアオフィス

千代田区平河町、永田町駅から徒歩4分の「BIZcomfort平河町」は、24時間365日利用可能なコワーキングスペース・レンタルオフィスです。官公庁街・最高裁判所・国立劇場に囲まれた落ち着いた立地で、起業やサテライトオフィス、支店開設にも便利です。カフェブースとワークブースに分かれたゾーンで、仕事や自習、読書など多様な使い方に対応します。

コワーキングスペース イメージ(1)

特徴2.“ビジネスの前線へ挑む”人々をサポート

BIZcomfort平河町」は、【BASE CAMP】をコンセプトに、新たな一歩を踏み出す人を応援。商談や会議の合間に立ち寄り、発想を整理し気持ちを切り替えられる場所です。集中作業に専念できるワークブースと、交流や打ち合わせに適したカフェブースを備え、多彩な働き方に対応しています。学びやキャリア形成を目指す方にもご利用いただける、柔軟なワークスペースです。
コワーキングスペース イメージ(2)


特徴3.初期費用を抑えて、すぐに使える「マイオフィス」

当施設では、14名用の完全個室を全26室用意しています。デスク・チェア・無線LAN・電源などが完備された「即入居・即利用可能」な環境です。また、敷金・礼金は不要1のため、初期費用を抑えてオフィスを構えることができます。法人登記や事業所登録にも対応しており、各種許認可の取得実績も豊富。多様なサイズの個室を用意しているため、士業の事務所やサテライトオフィスなど、様々な用途に対応可能です。

1 別途契約金が必要

 レンタルオフィス イメージ

特徴4. 商談やオンライン通話も安心の設備環境

ビジネス利用に欠かせない会議室やテレフォンブース2も完備。対面・オンラインを問わず、安心してコミュニケーションできる専用スペースを整えています。会議室にはWEB会議システム搭載のモニターを設置しており、資料の共有もスムーズに行えます。また、オープンスペースでのWEB会議や通話に抵抗がある方には、専用個室のテレフォンブースを用意。外部に聞かれたくない重要な通話も、プライバシーを守りながら安心して行えます。2 予約制・有料

 会議室 イメージ

特徴5. 登記もOK!平河町でスタートする起業・拡張拠点

BIZcomfort平河町」では、千代田区で起業したい方や、自宅ではなくオフィスとして住所を使いたい方など、多様なニーズに対応できる環境を整えています。さらに、自習や学習利用にも便利なロッカーオプションを完備。登記やポストを多く設置することで、起業や事業拡張を支える“平河町の新しい拠点”として活用いただけます。

 ポスト イメージ

 

BIZcomfort平河町 施設概要

住所   :東京都千代田区平河町2-13-1 読売平河町ビル1F3F6F8F

アクセス  :東京メトロ各線 「永田町駅」4番出口徒歩4

東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」4番出口徒歩5

東京メトロ丸の内線「赤坂見附駅」4番出口徒歩10

広さ    : 384.03㎡(116.17坪)

席数   :【コワーキングスペース】オープンスペース31席/【レンタルオフィス】26

 

利用料金:【コワーキングスペース】
全日プラン(24時間365日いつでも使える):17,600/
土日祝プラン(土日祝のみいつでも使える):6,600/
全拠点プラン(全国のBIZcomfortが全て使える):22,000/
ライトプラン(月額基本料2,200円を超えた分は1日ごとの従量課金制で使える):2,200円~/
【レンタルオフィス】59,400円~/月 (共益費込み、部屋により異なる)

設備   :無線LAN、フリードリンク、無料プリンター、ロッカー、ポスト、登記可、会議室、WEB会議用個室

HP    :https://bizcomfort.jp/tokyo/hirakawacho.html

 

BIZcomfort平河町の フロアマップ

 




 

BIZcomfortについて

 近年は働き方が多様化し、フリーランスや副業、スタートアップなど、自分の特技や強みを生かした働き方を選択する人が増加しています。さらに企業側も、働き方改革の一環で、シェアオフィスを用いたテレワークの導入や、子育て・介護世代が自宅近くでも働けるサテライトオフィスを設置する傾向にあり、働くスタイルや意識が大きく変わろうとしています。
 そんな背景の中、当社では”「はたらく」をもっと自由に快適に!”をコンセプトに、シェアオフィス「BIZcomfort」を運営。関東・関西を中心に、全国展開に向けて積極的に拡大しています。

 

千代田区のBIZcomfort

BIZcomfort 神保町

神保町駅徒歩2分、3つの路線が東西南北に走行しているため、東京だけでなく神奈川県や千葉県からもアクセスが良好です。24時間365日利用できるので出勤前の朝活や退勤後の時間にご利用ください。

住所:東京都千代田区神田神保町3-11-1 安田神保町マンション1F

HP  :https://bizcomfort.jp/tokyo/jinbocho.html

 

BIZcomfort 水道橋

「水道橋」駅徒歩2分の好立地にあるコワーキングスペース・レンタルオフィス! 大手町まで電車で5分、また新宿や秋葉原、千葉方面にも乗り換えなしで出られる、利便性に優れた立地です。

住所: 東京都千代田区神田三崎町2-17-8 ドメス水道橋2F

HP  :https://bizcomfort.jp/tokyo/suidobashi.html

 

 

WOOC 会社概要】

商号                   :株式会社WOOC(ウォーク)

代表                   :代表取締役 阪谷 泰之

本社所在地          :東京都品川区西五反田2-30-4 BR五反田ビル7F

電話                   03-5789-3323

設立                   20089

資本金       :17,510万円(資本準備金8,255万円含む)

年間売上高     17期 6,779,540(千円)

店舗数           :レンタルオフィス189拠点・コワーキングスペース181拠点(提携店舗・新規オープン予定を含む)

従業員数             :計 205名(社員84名・パート121名)※20259月時点

事業内容             :レンタルオフィス・コワーキングスペース事業/住宅サブリース事業/リフォーム・リノベーション事業/不動産管理・仲介事業/不動産売買仲介事業

  公式HP         :https://www.wooc.co.jp/

 

 

 

【WOOCのSDGsについて】 

https://www.wooc.co.jp/sustainability.html

WOOCは、「空間再生」と「シェアオフィス運営」を通じてSDGsの推進に取り組んでいます。シェアオフィス「BIZcomfort」は、都心だけでなく住宅地や郊外にも展開し、誰もがどこでも働ける環境を提供。多様な働き方や労働生産性の向上を支援し、「働きがい」と「経済成長」に貢献しています。



【WOOCの働き方について】 

 WOOCは、「女性活躍推進法」に基づく厚生労働大臣認定の「えるぼし」において、最高位の3つ星を獲得しました。多様な働き方をサポートする企業として、自社内でも男女問わず互いを尊重し、自分らしく活躍できる環境実現への取り組みを続けてまいります。

 

 

 PDF版はこちら

 

 

 

 

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 

 

 

タグ

 

 

CONTACT

お問い合わせ

お問い合わせは、以下メールフォームまたはお電話からお寄せください。

03-5789-3323

年末年始以外、休まず営業中 9:00~18:00

お問い合わせはこちらから


解約はこちらから

Copyright © wooc All Rights Reserved.