
社員インタビューと1日の仕事
それぞれのはたらき方と、1日のスケジュールをご紹介します。
Interview
01

西本 明日美
オフィス事業部 オフィスカスタマーサポート 課長 2012年入社
Q. WOOCに入社を決めた理由、これまでのキャリアを教えてください。
大学卒業後、不動産会社に勤めましたが、そのときの直属の上司が阪谷社長でした。阪谷社長は、私のスキルに応じた仕事を任せてもらえたり、また、その後のフォローもきちんとしてくれるなど大変良い上司でした。
結婚と同時にその不動産会社を退社したのですが、その後も当時の同僚や上司の方とは付き合いを続けていました。同僚だった二宮さん(オフィスリーシングチーム)から飲みの誘いがあり、参加したその席で阪谷社長が現在のWOOC(旧社名:株式会社リビング・エージェント)を創立したと聞き、その流れで「一緒に働かないか?」とお誘いを受けたことがきっかけです。
当時の同僚や上司の方とは仲が良く、いつかまた一緒に働けたらなぁと思っていたことや、その頃に働いていたアルバイトにあまり面白みを感じていなかったこともあり、すぐにWOOCへの入社を決めました。
その後、第1子の妊娠を機にWOOCを一度退職しましたが、しばらくしてからアルバイトで働かせてもらいました。その後、第2子が生まれ育休が終了した後、正社員として復職しました。阪谷社長からは「正社員になる?」と聞かれ、子どもの急な熱で会社を休んだりすることへの不安などを告げると、すぐに「今後は同じような境遇の社員が増えてくるから、産休・育休からの復職モデルとして働いてみたら?」と言ってくれたのです。当時では初の時短勤務を利用させてもらい、また、シフト勤務制にも関わらず土日休みへの変更を認めてくれるなど様々な配慮をしていただいたことで心配事が解消し、正社員での復職が叶いました。
Q. 現在の仕事内容を具体的に教えてください。
オフィスカスタマーサポートというお客様からのお申込みや問い合わせに対応するチームの責任者をやっています。具体的には契約、解約、プラン変更の手続き、各種問い合わせ対応などです。私は責任者として、全体監修ならびに業務効率改善を中心に行っています。
Q. どんな時にやりがいを感じますか?
自分の仕事が事業を支えていると実感できることがやりがいです。チームワークが良く団結力もすごいです!またWOOCは風通しの良い社風が魅力で「もっとこうしたら良いんじゃないか」というアイデアや意見がすぐに受け入れられて、実際に業務フローの改善やシステムの導入に繋がっています。常に疑問を持ち、課題を発見するなど、広い視野を持つ方はきっと当社で活躍できるはずです!


Q. 今後、どんな仕事に挑戦してみたいですか。
子育て世代として、当社が扱っているコワーキングスペースに保育園を併設することに携わりたいです。働く母親目線で新しい施設にかかわれたら楽しいかなと思います。
Q. ご自身が考えるWOOCとは、一言でいうとどんな会社でしょうか?
上下関係がない、フラットな会社。また、社長自身の懐がとても大きく、そういうところが社員に共有されている気もします。
Q. WOOCの魅力を教えてください!
飲みの席が楽しい。面白い人たちが多い。社員の多くがオン・オフの切り替えが上手で明るい社風。
Q. 休みの日にはどんな過ごし方をして、リフレッシュしていますか?
子供(5歳と2歳の女の子※インタビュー当時)と公園でがっつり遊んでいます。長女は鉄棒、滑り台とあらゆる遊具で活発に遊び、次女は砂場で一緒に遊んでいます。久々に鉄棒に挑戦したところ、逆上がりができなくなっていることにビックリしました(笑)。今は親に甘えたがる時期なので、子どもと遊ぶ時間をとても大事にしています。また、主人も育児に協力的で、たまに子供を預けて友人とご飯に行ったりしながらリフレッシュしています。
Q. 仕事と育児を両立させるコツがあれば是非おしえてください!
平日は夕飯に宅配サービスを活用し、できるだけ簡単に家事を済ませられるよう工夫しています。掃除などは週末にまとめてやります。
Q. 会社にもっとこうしてほしいという要望はありますか?
子どもが熱で在宅勤務をしたときに、横で子どもがぐずるので、抱っこをしたり、ご飯を作ったりと、いつも以上に大変でした。また、終了後に業務報告もしっかりしなければならないのですが、社外でも会社のサーバー※を見ることができたら、在宅勤務でももう少し効率よく仕事ができるのではと感じました。※現在は社外でも会社のサーバー確認可能
インタビュー後記
西本さんは、3人の女の子を育てながら仕事をされていますが、育児に追われている雰囲気を一切感じさせません。時短制度や在宅勤務をうまく取り入れながら、仕事と育児の両立をバランスよく働かれているなと感じました。WOOCでは、個々のスタイルに合わせた働き方ができるような仕組みを考案中です。WOOCは、西本さんをはじめ、同じように子育てしながら働くパパママが、さらに働きやすい環境を創り出すことを実現できる会社だなと感じました。
送迎・出勤
保育園に子どもを預ける
出社
申込やお問い合わせの件数をチェックし、社員、アルバイトへの業務を振り分け。

お昼
主に弁当を持参しています。
社内MTG
オフィス事業部全体の課長が集まってのMTGに参加。お客様によりご満足いただくため、サービス向上など事業部全体で意見を出し合う。
物件視察~退社
新物件がOPENする際、工事完了後の視察に参加~直帰。
